グッドデザイン賞応募の記   

1.  応募の記

「人に優しいよね」とある方に言っていただいた時、ふと「グッドデザイン賞」に応募してみようと思いました。指パッチンなどのパーフォーマンスで知られる「明和電機」も数年前にグッドデザイン賞に選ばれていることを知っていましたので、そのデザイン概念の広さに惹かれていましたから。早速インターネットの検索で調べましたら、書類での応募は一週間ほど前に終わっていて、あとはインターネットでの応募のみ。それも応募対象登録〆きり(5/29)まであと二日、対象商品の詳細情報記入〆きりは6/5というあわただしさでした。

一次審査は書類審査(6/10~7/10)、二次審査は現品審査(8/28~29)、その後審査会場の東京ビッグサイトで二日間、8/29~30 の一般公開「グッドデザインプレゼンテーション」が昨年から実施されていることを知り、その一般公開で大勢の方たちにご覧いただけたらと思い、メイン画像(受賞時に公開)、使用状況を示す画像、デザインのポイントを示す写真、その他の提供画像作成なども大急ぎで準備しました。

さて、そのあわただしさの中でも「なんと納得のいく記入事項」かと驚きつつ楽しい限りで、この三年余りの商品開発やそれにともなう法人設立の思いをまとめあげる、 とても良い機会になりました。販売は2002年2月からですから、応募までの半年ほどの間にお目にかかった各地の区・市役所の清掃事業の方たちに、 製品をみていただいていても、これまでの経緯、街角を美しくしたいという共通の思いをお伝えしていないもどかしさを補ってくれるものでもありました。

もちろん二次審査を通過できるほどのデザイン性のものでもありませんから、一次通過、一般公開で充分喜んでいます。そして何より「ぺタールクルクルネット」という製品をより深く分析・把握できたことがとても良かったと思っています。今後の励みに、ここにその一部を掲載させて頂きます。どうぞよろしくご覧くださいませ。

 

2.  デザイナーの思い・主張

『日本の街角を美しく!』ゴミを捨てるな、花を植えようということではない。青や緑の漁網がしどけなく、 至る所で放置されている現状に、目を覆いたくなったからです。これらはカラスや猫、強風等での飛散防止にゴミ集積場で使われ、 収集後は網そのものがゴミとなって散乱している。大きく畳みにくいものでもあることから、ロ-プで手繰り寄せ、 クルクルと折り畳めるように工夫。利便性から管理意識の向上を促したいと思っています。

 

3.  商品概要

屋外使用に耐えうるペットボトル再生ネットを用いて、そのネットの平面の短い一辺を縦方向、 長い一辺を横方向とする。横方向を8等分して山折り谷折りで交互に折り畳み、その折り線を固定するために、縦方向に一本ずつ 、即ち表側に4本、裏側に3本の直線縫いをミシンで施す。表側の4本の直線縫いの中央に金属の鳩目を各一個取り付け、 その4個の鳩目を利用してロープを一本通し、その両端は抜けないように玉結びをする。そのロープの一端を手前に引くと、 8等分に仕切られたネットが手繰り寄せられて重なり、折り畳まれる。そのような縫い目を施されたネットとロープ、そのロープを通す鳩目で構成されたゴミ集積場の防鳥ネット。

 

公開画像ー1ー ロープで簡単に手繰り寄せることができるペタールクルクルネット(応募時の商品名)

4.  この商品のポイントと成果

この商品がユーザーにアピールするポイントを3項目
【商品のポイント1】できるだけ手を汚さずに、ロープを引っ張ることで素早く簡単に折り畳むことができる。
【商品のポイント2】ペットボトル100%再生ネットという、資源活用に適った製品。
【商品のポイント3】透明感のある若草色は環境に溶込み目を和ませる。当初は緑茶のペットボトルの唯一の使途であった。

特にデザインによって実現されたポイントを3項目
【デザインのポイント1】折り目正しく『小さく収納』できる。
【デザインのポイント2】中心の一本のロープが結策用ロープとして、附随したまま流用できるので『より簡便』になった。
【デザインのポイント3】折り目の二重部分に糸でステッチがかけられ『ネットの強度が増した』。
この商品の開発・販売を通じて得られた成果を3項目
【商品・デザインの成果1】収納方法やエコ素材で意識向上を目指し、そのことで販売、購入、使用者間の一体感を創出できた。
【商品・デザインの成果2】路上集積場の状況に合わせて、壁面掛けや中折込み、円錐型など多様なデザインに発展。
【商品・デザインの成果3】いずれはこのようなネットが不要となる、ゴミ対策システムを考えていきたいと高遠な理想を抱く。

 

5.   ユーザーの把握

【主なユーザー像】 当番制であっても、ゴミ収集後に在宅している主婦や老人が多い。
【そのユーザーは特定のスキルを必要としますか?】 No
【ユーザーと商品購入者は同一ですか?】 No-- 区・市役所や清掃センターが購入して市民に貸与もある。
【開発段階でエンドユーザーによる検証を行っていますか?】Yes-- デザイナー自身がエンドユーザーでもあるので、検証しつつ開発。
【その他、ターゲットユーザーの把握について特徴的な内容があればご記入ください】 この製品のユーザーには、ゴミを出す人、ゴミを収集する人のニ者があります。収集作業にも簡便であることが肝要であると考えています。

 

6.    デザインが提示した解決策・提案

■新しい使い方・マナーの提案
■ユーザビリティの追求
■新技術・新素材の活用
■使用環境への配慮

 

公開画像ー2ー 集積場での使用光景と収集後の折り畳み手順

7.   ユーザーの使いやすさや商品の親切さの向上のためにデザインが特に取り組んだ事項

週1~2回の生ゴミの収集、また収集まで長くて2~3時間の使用。使われていない時間のほうがはるかに長い。 デザインするにあたって、まず「収納状態」がどのようであれば良いのかに取り組んだ。 『三浦折り』の太陽電池パネルや地図の折り方、花弁のたたまれ方などをヒントに、 「たたむ、広げる」が容易であることを考えた。それから色やサイズが環境になじんで「目立たないこと」。 ユーザー自身に楽しく折りたたんでもらえるものなら、なお良いと考え工夫した。

 

8.   製品の寿命を長くするための工夫、あるいは寿命を全うした商品が廃棄される段階での対応

製品の寿命を長くするための工夫としては、ネットの保護という観点から、UV加工済みのシルバー色のシートで、ぺタールクルクルネットを入れる袋を試作。 ネットの端の1/8をシートにして、クルクル巻いた時、 シルバー色のシートが表にくるようなものも試作。廃棄は現状では焼却処分。 再利用は難しいのですが、汚れがつきにくいモノフィラメント糸で、洗浄もできるペット樹脂です。

 

公開画像ー3ー(上)鳩目部分とミシンステッチ (下)ロープ二列もある

9.   デザインが技術・販売等に対して行った提案

野外で汚れやすい場所、またゴミ収集車が入れるということは、車や人の通路でもあることから、 安全で丈夫、邪魔にならない素材やデザインであること。また公共費ということから、 安価に仕上げられる製法に徹したいとメーカーに提案した。それゆえ、マジックテープは埃や塵で不使用になりやすく、 特別誂えの金具なども高価になるので使わずに、「鳩目とロープ」を最少限に使用。また集積場の個性やサイズ、 ユーザーの希望に合わせて、ぺタールクルクルネットのヴァリエ-ションをもデザインしていくことを提案しています。

 

10.   特に評価を求めたいポイント

「ニュ-ヨ-ク地下鉄総裁になったD・ガンはまず車両の落書き消しから、地下鉄警察の指揮官W・ブラットンは無賃乗車の取締りを飽きず諦めず6年間も続けて、 秩序の感覚を呼び戻し、凶悪犯罪が溢れるNYの地下鉄を安全で清潔に黒字経営にした」というコラムを『週刊朝日』'02,3/1号・堺屋太一氏の連載エッセーで読んだ時、 我が意を得たりと思いました。二人の行為は「氷山に激突するタイタニック号で甲板を洗うようなもの」と揶揄されたそうですが、ぺタールクルクルネットも同じようなもの 。ゴミ集積場できちんと折り畳まれたネットを見る、そのささやかな秩序感がゴミ減量や資源活用への踏み出しの一歩と信じたい。

 

11.   応募商品

【ユース分類】パブリックユース
【応募グループ】 公共施設関連機器/設備/システム
【商品分類】 公共空間/公共インフラ
【商品分類詳細】公共空間用家具・什器
【品目名ガイド】 ゴミ箱
【品目名】ゴミステーション用ネット
【品目名(英文)】 Garbage Covering Net
【ブランド・型式】 ぺタールクルクルネット
【ブランド・型式(英文)】 Petarl Kurukurunet
【商品・事業プロデューサー -所属企業・部署・役職・氏名】(資)文月総合事務所・ネット部・代表・水野千代子
【デザインディレクター -所属企業・部署・役職・氏名】(資)文月総合事務所・ネット部・代表・水野千代子
【デザイナー -所属企業・部署・役職・氏名】(資)文月総合事務所・ネット部・代表・水野千代子

 

公開画像ー4ーカラスネットがたたまれないで散乱する街角(註:1997~2002当時、現在も変わらない)

 

12.   応募の記録

2002年度グッドデザイン賞ノミネート企業一覧(一部)

2002年度グッドデザイン賞ノミネート企業一覧

 

 応募対象別確認ページ